(4)権利付最終売買日・権利落ち日とは?

・権利付最終売買日
株主がその銘柄を保有することで株主権利(配当金・株主優待など)を得ることができる最終取引日を指す。
株主権利を取得するためには、各企業が定めている権利確定日に株主として株主名簿に掲載されている必要がる。
そのためには、権利確定日から数えて4営業日前(権利付最終売買日)までに株式を購入しなければならない。
なお、株主権利を得るには、権利付最終売買日の大引けまで(PTS取引の場合、デイタイム・セッション取引時間終了まで)に買付が必要。

・権利落ち日
株主がその銘柄を保有することで株主権利(配当金・株主優待など)を得ることができる最終売買日の翌営業日を指す。
権利落ち日以降に買付をしても、株主権利を得ることはできない為、次回以降の権利確定日まで保有する必要がある。

<例>3/31(金)が権利確定日の場合

3/28(火)3/29(水)3/30(木)3/31(金)
権利付最終売買日権利落ち日権利確定日

(引用先サイト:SBI証券)

タイトルとURLをコピーしました