■リンク集② >> 「株式マーケットデータ」「CEIC・経済データ・指標」「ファイナンシャルスター」

 

◆株式マーケットデータ

株式に影響するデータをリアルタイムでグラフ化したサイト。
◇注目のリンク↓↓↓

【1】 日本市場(40種)
日経平均株価 ドル建て日経平均 ユーロ建て日経平均 東証二部・JASDAQ・マザーズ 配当貴族指数(日本) 自社株買い指数(S&P日本500) J-REIT(利回りなど) 東証インフラファンド指数 日本国債利回り 国債入札(日本) 期待インフレ率(BEI・米国)  期待インフレ率(BEI・日本) 売買代金 時価総額  PER・EPS・PBR・配当利回り  PER(東証一部・二部) PER(マザーズ・ジャスダック) EPS(東証一部・二部) EPS(マザーズ・ジャスダック) PBR(東証一部・二部) PBR(マザーズ・ジャスダック) 日経VI NT倍率 ST倍率 騰落レシオ 騰落レシオ(東証二部) 騰落レシオ(マザーズ) 騰落レシオ(ジャスダック) 移動平均乖離率(日経平均) 空売り比率 日銀のETF・J-REITの買い入れ 信用取引残高 投資部門別売買状況 裁定取引 SQ値 プットコールレシオ(PCR) バフェット指標(日本) 外債買い越し・売り越し額 経済政策不確実性指数(日本) 権利付き最終日・権利落ち日 満月・新月

【2】 米国市場(51種)
NYダウ・ナスダック・S&P500 ダウジョーンズ輸送株平均 ダウ公共株15種平均 ラッセル3000・2000 ウィルシャー指数 SOX指数 配当貴族指数(S&P500) S&P500グロース指数(S&Pグロース株指数) S&P500バリュー指数(S&Pバリュー株指数) 米国REIT指数 米国REIT(利回り・PERなど) 商業用不動産価格指数(CPPI) 移動平均乖離率(NYダウ) 移動平均乖離率(ナスダック) 移動平均乖離率(S&P500) 米国債利回り イールドカーブ(利回り曲線・米国) 国債入札(米国) 景気後退確率 LQD(投資適格社債) HYG(ハイイールド債) PER(NYダウなど) PER(ナスダックなど) EPS(NYダウなど) EPS(ナスダックなど) 配当利回り(NYダウなど) 配当利回り(ナスダックなど) 株式益利回り(NYダウなど) 株式益利回り(ナスダックなど)  イールドスプレッド(S&P500と長期金利)   PBR(S&P500) 自社株買い額(S&P500) S&P500自社株買い指数 VIX指数 VIX先物建玉 VXD(ダウ版VIX指数) VXN(ナスダック版VIX指数) スキュー指数 プットコールレシオ(S&P500) モメンタム指数(S&P500) バフェット指標(米国)  バークシャー(手元資金) CAPEレシオ(シラーPER) FRBのバランスシート(総資産) Fedウォッチ WEI(週次経済活動指数) MEI指数(スマホGPS移動履歴) 金融ストレス指数 経済政策不確実性指数(米国) トービンのq(Qレシオ) SQ(米国)シャープレシオ(NYダウ)

【3】 欧州市場(3種)

【4】 世界市場(6種)

【5】 為替市場(11種)
日米金利差(日本と米国の2年債・10年債・30年債の利回り差)

【6】 商品市場(13種)

【7】 経済指標(34種)
名目GDP(日本) 消費者物価指数・CPI(日本) 日銀短観(業況判断指数DI)(日本) 実質GDP(米国) 米雇用統計(米国) ISM製造業景況指数(米国) 中国製造業PMI(中国)


◆CEIC・経済データ・指標
CEIC・経済データ・国別
産業、18のマクロ経済セクターをカバーする660万の時系列の最も完全なセットを探索-世界中の2,200のソースから編集
◇注目のリンク↓↓↓

日本マネーサプライM2 アメリカ合衆国マネーサプライM2 中国マネーサプライM2 欧州連合マネーサプライM2 アメリカ合衆国の自己資本比率 米国の名目GDP成長率 日本の名目GDP成長率

【13】販売、注文、在庫、出荷
新規注文の増加

【16】銀行統計
流動資産比率 自己資本比率

 


◆ファイナンシャルスター
 株式・債券・為替・REIT・投信・会計・税制などの<お役立ち・知識・ノウハウ>を提供しているサイト。金融機関の営業職員がスキルアップできる高レベルのコンテンツが多い。コンテンツ作成者は「1級FP技能士」「証券アナリスト資格(CMA)技能取得者。
◇注目のリンク↓↓↓

(金利・債券・リート・不動産)

主要国のCDS推移(チャートと解説)
金利とインフレ率推移(チャート・変動要因)【①先進国】
米国ハイイールド債・新興国国債・投資適格社債の利回り・スプレッド長期推移
J-REIT分配金利回り・NAV倍率 長期推移(チャート・変動要因)
米国リート配当利回り・10年米国債利回り長期推移(チャート・変動要因)
J-REIT(東証REIT指数) 長期推移(チャート・変動要因)
米国リート/ケースシラー住宅価格指数/10年国債利回り長期推移(チャート・変動要因)
東京都心5区オフィスビル空室率、平均賃料、各種データ
米中古住宅販売件数は500万戸~600万戸が適正/700万戸超は住宅バブル警戒


(株式)

東証マザーズ指数の全て(長期チャート・PER・PBR・構成銘柄トップ20)
先進国株式と新興国株式の予想PER・実績PBR推移
日本株(TOPIX)と米国株(S&P500)の予想PER・実績PBR推移
世界の国別「株式時価総額/名目GDP」比率の推移
PMIと株価を比較(ISM製造業景況感指数とS&P500指数)
全世界の株式時価総額と名目GDPの比較チャート(データ更新用)【株価水準の分析で重要】
主要国のイールドスプレッド推移(データ更新用)
米国株(S&P500)長期推移(チャート・変動要因) / 30%以上の暴落は過去8回
各資産の最大下落率(欧州債務危機)
各資産の最大下落率(リーマンショック)
各資産の最大下落率(ブラックマンデー)
各資産の最大下落率(アジア通貨危機・ロシア危機)
各資産の最大下落率(ITバブル崩壊)
金融マーケットイベント(出来事)忘備録
円高でPBRが上昇? / 円高はBPS(1株当たり純資産)を低下させるので注意
株式投資のアノマリーを月別に整理 / 日米株式市場の規則性
日銀の国債・日本株ETF・J-REIT買入れ金額の変遷と現在の残高(さすがに限界?)
SQで株式市場に波乱は起こらない / SQについての分かりやすい説明
投資をするならオーナー企業 / 指数を大きくアウトパフォーム
米大統領1期目は株価の大幅下落は起こりにくい【アノマリー発見】
日銀短観は日本株の先行指標として機能するか
オリンピック開催で株価は上がるのか / 過去の大会を検証
全世界の株式時価総額と名目GDPを比較 / 世界株式は割高か割安か
ヘッジファンドが昔ほど儲からない理由
AI(人工知能)を活用した投資のまとめ【Artificial Intelligence】
ボラティリティ・インデックス(VIX指数等)を資産保全に活用 / VIX指数は先行指標にならない

(経済指標・人口)

李克強指数・債務対GDP比率で中国の景気を確認
主要国の生産年齢人口・生産年齢人口比率の推移
中国のPMIは国家と民間で2種類存在する
主要国の失業率推移(国際比較)
米国の経済指標チェックリスト
日本の経済指標チェックリスト
中国の経済指標チェックリスト
主要国の人口ピラミッド(2015年・2050年比較)
家計の金融資産構成(日本・米国・ユーロ圏)/日本株より米国株を買う理由
主要国の政府債務残高(対GDP比)・政府純債務残高(対GDP比)

(その他)

原油安でマイナスになる資産とプラスになる資産のまとめ
銅(Copper)価格は景気や株価の先行指標として有効か?
金(ゴールド・GOLD)への投資はETFがベスト / 金の果実・SPDR・iシェアーズがおすすめ
金(GOLD)価格の長期推移と見通し(需要と供給から考える)
イールドカーブについての分かりやすくて詳しい説明
社債のスプレッドとデュレーションについての分かり易くて詳しい説明
米国の実質金利>>拡大表示はこちら
主要各国の金融政策スケジュール(日銀金融政策決定会合、FOMC、ECB理事会)




タイトルとURLをコピーしました